BLOG

2023年3月13日

ランニングコストについて

CATEGORY:

こんにちは!
豊田市を中心に、快適でお洒落な家づくりをしているライフフィールドです。

お家を建てるときは、どうしても初期費用に目が行きがちですが、実は住み始めてからのランニングコストが大きな比率を占めます。

初期費用が安くても、頻繁にメンテナンスが必要な素材を使用すれば、住宅ローンを返しながらも、マイホームのメンテナンスに数百万円を支払わなければいけない…なんてことも出てきてしまいます。

また初期費用が安くても断熱・気密性能が悪いお家だと光熱費が高くなり、トータルで考えたら性能が良いお家にしておけばよかった…なんてことも十分にあり得る話です。

何年後にどのくらいのランニングコストがかかるのか、そういったことも含めて考えておく必要があるということです。

★ランニングコスト
光熱費や火災保険、税金など、毎月(もしくは毎年)、そこに住み続ける以上ずっと支払っていく費用

★メンテナンス費用
お家の修繕など周期的にかかる費用
例えば外壁をサイディングにした場合、10年くらいするとコーキングの打ち替えが必要になり、15年くらいで外壁表面塗装が必要になります。屋根もコロニアルだと10年で表面塗装が必要になります。
ガルバリウムであれば表面塗装の目安としては20年くらいもちますので、外壁も屋根もガルバリウムにした場合、サイディングやコロニアル屋根に比べてメンテナンス費用がかなり抑えられますね。
初期費用も重要ですが、長く暮らすマイホームなのでランニングコストのことも考えたうえで素材を選んだほうが後々の面倒なことがなくてすみます。

またキッチンやお風呂、給湯器などの設備も、いつかは取替えの時期が来るでしょうし、理想としてはマンションの修繕費のように毎月積み立てておくと、突然の出費にも対応できるのでオススメです。

鈴木紘美


【イベント情報】


★4/1(土)
おウチの間取り相談会

(画像をタップするとリンクが開きます!)

 

★ご予約方法★

公式LINEアカウント
(睡眠中以外は24時間対応可能です。)
ホームページから
(前日や当日のご予約は返信できない場合があります)
③お電話0565-47-7874
(営業時間以外はつながらない場合があります)

いずれも「〇月〇日のイベントに参加したいんですけど・・・」とご連絡くださいね♪


弊社施工エリアで新築やリフォーム等、マイホーム計画の方には無料でカタログや施工事例をお送りしています。お気軽にお問合せくださいね♪

資料請求はこちらからどうぞ

≪施工エリア≫
愛知県豊田市の本社から一般道で60分以内の豊田市、みよし市、岡崎市などの西三河が基本な施工エリアとなります。

CONTACT

life fieldの家づくりに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。